東京2025デフリンピック観戦ガイド
29/162

東京2025デフリンピック��一般的にスポーツの応援は声や聴覚=音に頼るものが多く、きこえない・きこえにくいアスリートの世界「デフスポーツ」では、観客がアスリートに応援を届ける手段は限定的でした。デフリンピック100周年という節目を機に、都は、ろう者を中心にしたメンバーで、デフアスリートたちと共に『サインエール』を開発。きこえる・きこえないにかかわらず、全ての人がデフアスリートに想いを届けることができるよう、目で世界を捉える人々の身体感覚と日本の手話言語をベースに創られました。サインエールは日本手話言語をベースに、複数の動きを組み合わせ、以下の基本要素で構成しています。これらの基本要素の動きは二次元コードを読み取りご確認ください。ぜひ会場でも、サインエールでデフアスリートを応援しましょう!●行け!●大丈夫 勝つ!●日本 メダルを つかみ取れ!※「行け!」「大丈夫勝つ!」等はあくまでもネーミングとして付けたものであり、直接的に日本の手話言語の意味を示すものではありません。デフアスリートへ“目でみる応援”をサインエール基本要素の動画はこちら

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る