東京2025デフリンピック観戦ガイド
3/162

�バーサルコミュニケーション技術や、競技場や駅、ホテルなどで導入されている遠くからでも見やすく分かりやすい案内サインなど、至るところでバリアフリーの進展を感じていただけると思います。 また、様々な芸術文化や多彩な食、豊かな観光資源など、江戸から続く伝統と最先端の革新が共存する東京ならではの魅力も、存分に感じていただきたいと思います。 さあ、東京2025デフリンピックがいよいよ始まります。目で見る新しい応援「サインエール」もご活用いただき、デフアスリートの皆様を全力で応援し、一緒に最高の大会を創り上げてまいりましょう。 ようこそ東京へ。いよいよ、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」が開催されます。 本大会は、1924年にフランス・パリで第1回デフリンピックが開催されて以来、100周年となる記念すべき大会であり、日本で初めての開催となります。デフアスリートの皆様が、日頃の鍛錬の成果を発揮して活躍する姿は、私たちに勇気と感動を届けてくれることでしょう。 東京2025デフリンピックの開催は、デフスポーツへの理解の裾野を広げるとともに、国籍や障害の有無にかかわらず、誰もがスポーツの素晴らしさに触れることができる、またとない機会です。 また、大会を契機に育まれる国や世代を超えた交流は、互いの違いを認め、尊重し合い、誰もが個性を活かして力を発揮できる共生社会の実現に向け、大きなはずみとなることを確信しております。 東京では、会話をリアルタイムで字幕にして投影するディスプレイなどのユニご挨拶東京都       知事 小池 百合子25th Summer Deaflympics Tokyo 2025

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る