東京2025デフリンピック�東京2025デフリンピック公式マスコットに、都のスポーツ推進大使である「ゆりーと」を任命しました。東京2025デフリンピック公式マスコットゆりーとは、「桜の花弁」をモチーフとした大会エンブレムとの統一感を生む桜色を用いたTシャツを着用しています。東京2025デフリンピックを多くの方々が応援し、大会に親しみを持ってもらえるよう、各自治体等のキャラクターによる「東京2025デフリンピック応援隊」を結成しました。東京2025デフリンピック応援隊は、全国各地で大会に向けた気運醸成やデフアスリートを応援し、大会を盛り上げます。選手が活躍し、大きく羽ばたいていくことを願ったデザインです。「ゆりーと」とはスポーツ祭東京2013のキャラクターとして誕生し、その後も東京都スポーツ推進大使として都のスポーツイベント等で幅広く活躍しています。色は「藍鉄色」という緑色を含んだ濃い青色で、江戸時代の人が好んでいた色を使いました。日本の伝統的な 模 様 を 組 み 合 わ せ た デ ザ イ ンです。メダルデザイン裏メダルデザイン表メダルリボンメダルデザインの決定メダルデザインは、2024年9月1日から2024年10月14日の間に、全国の小学校、中学校、高校生(年齢相当含む)のみなさんの8万543人の投票により選ばれました。折り紙で作った鶴を描いています。選手たちが大きく羽ばたき、活躍することを願ったデザインです。縁起が良いとされている日本の伝統的な模様を使っています。いくつもの線がまじりあうデザインで、世界の人とのつながりを表しています。●公式マスコット●東京2025デフリンピック応援隊●メダルデザイン
元のページ ../index.html#9