本文に移動する

お知らせ

東京2025デフリンピック協賛企業・団体交流会の開催について

リリース

 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団デフリンピック準備運営本部は、東京2025デフリンピックの成功に向けて一般財団法人全日本ろうあ連盟、東京都と連携し、大会の準備及び運営を進めております。 
 東京2025デフリンピックでは、全ての人が輝くインクルーシブな街・東京の実現に向けて、多くの企業等に参画していただき、一緒に大会を創り上げていくため、昨年3月より協賛を受け付けております。
 本大会に向けて、協賛企業・団体の皆さまと連携した取組を展開するため以下のとおり協賛企業・団体交流会を開催します。

実施概要(予定) 

日時

令和7年2月28日(金)午後2時~午後4時 (受付開始:午後1時30分)

会場

東京体育館 第一会議室(渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)https://www.tef.or.jp/tmg/map.html?no=tab2

主なプログラム

①東京2025デフリンピック広報企画についての案内

②東京2025デフリンピック 協賛企業・団体紹介
  各企業・団体担当者によるデフリンピック関連の取組について紹介

③交流会

参加対象

東京2025デフリンピック協賛企業・団体および協賛契約申込済み企業・団体

取材方法

(1)取材申請 

取材をご希望の方は、2月27日(木)正午までに以下のメールアドレスまでお申し込みください。

申込先のメールアドレス:デフリンピック準備運営本部総務部企画・広報グループ
メールアドレス:koho(at)deaf2025.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
 お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
※二次元コードから申込メールが作成できます。

【取材案内】協賛企業・団体交流会QRコード.png






件名:【取材申込】2/28東京2025デフリンピック協賛企業・団体交流会
本文:①貴社名 
   ②貴媒体(番組)名 
   ③ご担当者名 
   ④当日のご連絡先 
   ⑤取材人数(ムービー○台○名、スチール○台○名、ペン○名、計○名) 
   ⑥掲載・放送のご予定 

(2)取材に関する諸注意 

取材受付は、以下のとおり実施します。 

 時間:午後1時30分から午後2時まで
 場所:東京体育館第一会議室内 受付
 その他:受付でお名刺を一枚ご提出ください。 

  • 自社腕章を必ず着用してください。
  • 手話言語通訳が入ります。通訳音源の著作権の関係上、通訳者の発言音声をそのまま報道等に使用することはご遠慮ください。
  • 参加企業への個別取材の際にかかる、権利保障につきましては、各社で責任をもって管理ください。
  • 当日は、職員の指示に従ってください。指示に従っていただけない場合、取材をお断りする場合がございます。 

問合せ先

公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 デフリンピック準備運営本部 総務部 企画・広報グループ

住所:東京都江東区青海2-4-24青海フロンティアビル14階
電話:03-6380-7765 
メールアドレス:koho(at)deaf2025.jp

迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。