本文に移動する

お知らせ

第25 回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 の協賛契約の締結について(4/18)

お知らせ

リリース

 第25 回夏季デフリンピック競技大会 東京2025では、全ての人が輝くインクルーシブな街・東京の実現に向けて、多くの企業等に参画していただき、一緒に大会を創り上げていくため、昨年の3月より協賛を受け付けております。
 この度、当事業団は、以下のとおり第25 回夏季デフリンピック競技大会 東京2025の協賛契約を締結しましたので、お知らせします。
 今回の契約締結により、協賛企業・団体等は、合計4952件となりました。

協賛企業・概要

会社名:株式会社オリエントコーポレーション
所在地:東京都千代田区
代表者:代表取締役社⾧ 梅宮 真
カテゴリ:東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー

70周年パーパスセットロゴ組合せ-右(白背景)-01 (1).png




会社名:東京パワーテクノロジー株式会社

所在地:東京都江東区
代表者:代表取締役社⾧ 塩川 和幸
カテゴリ:東京2025 デフリンピック・トータルサポートメンバー
     東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(陸上・サッカー)

CIDM_6シンホ゛ルマーク+ロコ゛-01(四角).png





会社名:ライフネット生命保険株式会社
所在地:東京都千代田区
代表者:代表取締役社⾧ 森 亮介
カテゴリ:東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(陸上)

RGB 透明 小さい文字なし_アートボード 1 のコピー.png




会社名:株式会社岩手リオン補聴器センター
所在地:岩手県盛岡市
代表者:代表取締役社⾧ 藤村 四耕
カテゴリ:東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(サッカー)

協賛企業各社コメント

梅宮 真(株式会社オリエントコーポレーション 代表取締役社長)

 このたびは、「第25 回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」の開催誠におめでとうございます。100周年の記念すべき大会にトータルサポートメンバーとして協賛させていただけることを大変光栄に思います。
 オリコが掲げるパーパス「その夢の一歩先へ Open the Future with You」には、すべてのステークホルダーの皆さまに寄り添い、一人ひとりの今と未来に真摯に向き合い、時には熱意をもってリードするという私たちの想いが込められています。私たちが目指すのは、誰もが豊かな人生を実現できる持続可能な社会です。イノベーションの力を通じて、さまざまな社会課題を解決し、未来の世代に引き継いでいきたいと考えています。
 このような中、高みを目指して挑戦するデフアスリートの皆さま、そしてデフリンピックに関係する皆さまを支援することは、多様なステークホルダーの皆さまの豊かな人生の実現に貢献する大変貴重な機会であると考えております。
 本大会のサポートを通じて、デフリンピックの応援の輪を社内外に広げ、デフリンピックおよびデフスポーツの素晴らしさを広く知っていただくとともに、互いに尊重しあえる社会づくりに努めてまいります。本大会の成功と選手の皆様のご活躍を心からお祈り申し上げます。

塩川 和幸(東京パワーテクノロジー株式会社 代表取締役社⾧)

 このたび、東京パワーテクノロジー株式会社は「第25 回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」の「トータルサポートメンバー」および「ゲームズサポートメンバー」として協賛させていただくことになりました。
 まずは、デフリンピックが国内初の開催、さらには100 周年の記念すべき大会となりますことを心からお祝い申し上げます。弊社は、社会インフラを支える企業として、「エネルギーの未来を切り拓く」ことを使命に事業運営に取り組んでいます。かねてより、ダイバーシティー&インクルージョンを推進しており、デフアスリートとして活動する社員も在籍しています。
 本大会の協賛を通じて、互いを認めあう大切さを伝えるとともに、すべてのアスリートがその能力を最大限に発揮できるよう支援してまいります。
 東京2025デフリンピックの成功ならびに選手の皆さまのご健闘を心よりご祈念申し上げます。

片田 薫(ライフネット生命保険株式会社 執行役員)

 ライフネット生命は、「東京2025デフリンピック」のゲームズサポートメンバーとして協賛させていただくことになりました。当社は、2008 年の創業時から役職員の行動指針である生命保険マニフェストを掲げています。その中には『私たちは、多様性を尊重し、協力しあうことで、変化に対応しつづける。』という一文があり、多様性とチームワークは当社を象徴する企業文化として浸透しています。
 当社のデフアスリートとして活躍する社員が日々トレーニングに励みながら業務に従事する姿は、さまざまな社員にポジティブな影響を与えています。このような機会を経て、誰もが個性を活かし力を発揮できる状態が、組織として成⾧するためにも必要だと実感しております。
 お客さま一人ひとりの生き方を応援する企業として、デフリンピックの成功と選手の方々のご活躍を心より願っております。

藤村 四耕(株式会社岩手リオン補聴器センター 代表取締役社⾧)

 このたび、「第25 回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」の開催に協賛させていただきました。
 また、100周年の記念すべき東京開催をサポートさせていただき大変光栄に思います。
 弊社は、補聴器専門店として昭和40年に創業以来、地域の難聴者福祉に貢献することを目的に活動しており岩手県内に7 店舗(盛岡本店、花巻店、北上店、水沢店、一関店、宮古店、大船渡店)展開しております。
 本年令和7 年9 月に創業60 周年を迎えるにあたり、さらなるお客様満足の向上と事業サービスの醸成を目指して参る所存です。
 弊社には「聴力障がいというハンディキャップに負けない 明るい社会を実現する」という企業理念があります。デフリンピックのビジョンに賛同させていただき、微力ながらデフスポーツの更なる発展と難聴者福祉の社会貢献に携わらせていただけますと幸甚に存じます。

協賛制度の概要

(1)東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー

本大会の準備、運営等の全体をサポートすることを目的として、デフリンピック準備運営本部に対し協賛金、物品、役務等を提供又は貸与する企業・団体等

(2)東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー

本大会の準備、運営等のうち、特定の競技をサポートすることを目的として、デフリンピック準備運営本部に対し協賛金、物品、役務等を提供又は貸与する企業・団体等

寄附・協賛の制度詳細は下記リンクまたは二次元コードからご覧ください。
https://deaflympics2025-games.jp/participation/support/

寄附・協賛の制度詳細 二次元コード.png

参考

デフリンピック:デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、「きこえない・きこえにくい人のための国際スポーツ大会」のことです。4年に1 度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれ、耳のきこえない人のために様々な工夫がされています。今回の東京大会は100 周年大会です。

大会名称 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025
大会期間 2025年11月15日~11月26日(12日間)
参加者数 各国選手団等約6,000人
参加国 70~80か国・地域
大会会場 駒沢オリンピック公園総合運動場、東京体育館ほか

問合せ先

公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 デフリンピック準備運営本部 総務部 連携推進グループ

住所:東京都江東区青海2-4-24青海フロンティアビル14階
電話:03-6380-7764 
メールアドレス:membership(at)deaf2025.jp


迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。