本文に移動する

お知らせ

~多様なデジタル技術の展示・体験を通じて共生社会の実現へ~
東京2025デフリンピック「みるTech」出展企業の募集開始!

お知らせ

リリース

イベント

今年11 月に開催の東京2025デフリンピックの開催にあわせて、大会期間中、運営や輸送、選手同士の交流など様々な機能を集約した拠点として「デフリンピックスクエア」を国立オリンピック記念青少年総合センターに設置します。

このデフリンピックスクエアにおいて、東京都はユニバーサルコミュニケーション(UC)技術など様々なデジタル技術を活用した多様な展示・体験コンテンツを展開するプログラム「みるTech(みるテック)」を開催します。
みるTechの実施を通じて、様々なUC技術を広く紹介し、民間企業の技術開発や技術の社会実装を支援するとともに、選手・観客・来訪者など、国籍や障害のある・なしに関わらず、誰もが楽しみ、交流できる空間を創出することを通じて、「インクルーシブな街・東京」の実現を目指します。

このたび、本プログラムに出展いただける企業・団体等の募集を開始しました。皆さまのご応募をお待ちしております。

開催概要

プログラム名

みるTech(みるテック)

開催日

2025年11月15日(土)~26日(水)予定

開催場所

国立オリンピック記念青少年総合センター
(デフリンピックスクエア) カルチャー棟

国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟

出展について

出展要件

以下のいずれかに該当する企業・団体等を対象としています。

  • ユニバーサルコミュニケーション(UC)技術を保有する企業・団体等
  • デジタル技術を活用して、誰もが楽しめる体験型コンテンツを保有する企業・団体等 など

詳細は別紙1「みるTech募集案内」(PDF: 654KB)をご参照ください。

  • 出展には、第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025協賛契約の締結が必須となります。
    詳細は下記「協賛について」をご参照ください。

出展応募方法

別紙2「出展申込書」(Word: 31KB)に必要事項をご記入の上、以下の宛先までメールにてお送りください。

  • 応募多数の場合は、上限数に達し次第、受付を締め切らせていただきます。

(申込先のメールアドレス)
東京都スポーツ推進本部国際スポーツ事業部大会事業推進課
S1180908@section.metro.tokyo.jp

  • 二次元コードから申込メールが作成できます。

出展応募用二次元コード

協賛について

東京都スポーツ文化事業団デフリンピック準備運営本部では、より多くの企業・団体の皆さまに出展いただけるよう、従来のカテゴリ(トータルサポートメンバー、ゲームズサポートメンバー)に加え、「みるTech」への出展を目的とした新たな協賛カテゴリとして、「みるTechサポートメンバー」を新設しました。

  • 協賛の制度や申し込み方法については下記リンク(二次元コード)からご覧ください。

https://deaflympics2025-games.jp/participation/membership/#gsc.tab=0

「協賛」ページへの二次元コード

問い合わせ先

出展に関すること

東京都スポーツ推進本部国際スポーツ事業部 大会事業推進課 萬屋
電話:03-5000-8347
メール:S1180908(at)section.metro.tokyo.jp

協賛に関すること

公益財団法人東京都スポーツ文化事業団デフリンピック準備運営本部連携推進グループ 石原
電話:03-6380-7764
メール:membership(at)deaf2025.jp

迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。