第3回東京2025デフリンピック プレスセミナー開催について
お知らせ
リリース
いよいよ来月11月15日(土曜日)から東京2025デフリンピックが開幕します。
東京都は(一財)全日本ろうあ連盟および(公財)東京都スポーツ文化事業団と協力し、準備を進めています。
本大会に向けて、記者の皆様の理解を一層深めていただくため、下記のとおり、大会の準備状況や今後の予定等に関する第3回プレスセミナーを開催いたします。
今回が大会直前の最後のご説明機会となりますので、ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。
日時
令和7年11月5日(水曜日)15時30分から17時00分まで(予定)
※受付:15時00分から15時30分まで
場所
都議会議事堂1階 都民ホール(新宿区西新宿2-8-1)
登壇者及び説明内容
一般財団法人全日本ろうあ連盟
久松 三二 デフリンピック運営委員会委員長
- 大会直前の抱負・期待、大会概要、全国キャラバン活動(大会直前イベント、PRカー到着式等)、手話言語通訳
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団
北島 隆 デフリンピック準備運営本部 チーフ・オペレーティング・オフィサー
- 大会概要、選手への宿泊・輸送・飲食サービス、開閉会式、デフリンピックスクエア、メダルデザイン等
板倉 広泰 デフリンピック準備運営本部 総務部シニアマネージャー
- 大会時HP、競技観戦ガイド、ルック、メディアガイド、記者会見、協賛企業の取組、ボランティア等
東京都
木村 賢一 スポーツ推進本部 大会事業推進担当部長
- 東京2025デフリンピックに向けた東京都の取組(ユニバーサルコミュニケーション、サインエール、子供の参画等)
福島県
堀江 正樹 福島県文化スポーツ局 スポーツ課主幹
- 事前取組(イベント等)、学校との取組、大会時の取組等
静岡県
稲葉 晴伸 静岡県スポーツ・文化観光部 スポーツ振興課長
- 事前取組(イベント等)、学校との取組、大会時の取組等
取材方法
取材申請
取材をご希望の方は、11月4日(火曜日)17時までに以下メールアドレスまでお申し込みください。
申込先のメールアドレス
東京都スポーツ推進本部 国際スポーツ事業部 大会事業推進課
S1180908(at)section.metro.tokyo.jp

※二次元コードから申込メールが作成できます。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
記載事項
メール件名は「【取材申込】デフリンピックプレスセミナー」と記載し、貴社名、貴媒体(番組)名、ご担当者名、当日のご連絡先、取材人数(ムービー〇台〇名、スチール〇台〇名、ペン〇名、計〇名)、掲載・放送のご予定を記載いただきますようお願いいたします。
取材に関する諸注意
取材受付は、以下のとおり実施します。
時間
15時00分から15時30分まで
場所
都議会議事堂1階 都民ホール

その他
- 受付でお名刺を1枚ご提出ください。
- ムービー、スチールカメラでの撮影も可能ですが、本セミナーは、本大会に向けて、記者の皆様の理解を深めていただくための内容説明が中心となりますので、あらかじめご了承ください。
- 手話言語通訳が入ります。通訳音源の著作権の関係上、通訳者の発言音声をそのまま報道等に使用することはご遠慮ください。
- 当日のオンライン配信はございません。
- 当日は、職員の指示に従ってください。指示に従っていただけない場合、取材をお断りする場合がございます。

本件は、「2050 東京戦略」を推進する取組です。
戦略 16 スポーツ「スポーツでにぎわう・スポーツを支える」
参考
「東京2025デフリンピック 競技観戦ガイド」について
東京2025デフリンピックにおける競技観戦をより楽しんでいただけるよう大会概要、競技紹介に加え、ユニバーサルコミュニケーション技術、サインエール等の都の取組などを掲載した「東京2025デフリンピック 競技観戦ガイド」が発行されました。是非ご覧ください。
観戦ガイドはこちらから

問合せ先
東京都スポーツ推進本部国際スポーツ事業部大会事業推進課
電話:03- 5320-6224
メール:S1180908(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
一般財団法人全日本ろうあ連盟デフリンピック運営委員会
電話:03-6302-1448
メール:dp2025_contact(at)jfd.or.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団デフリンピック準備運営本部
電話:03-6380-7765
メール︓koho(at)deaf2025.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。