第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 開閉会式に関する映像素材使用申請の募集について
お知らせ
リリース
第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 開閉会式(以下「開閉会式」という。)に係る映像素材使用申請について募集を開始します。
申請方法
「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 開閉会式動画配信に関する映像素材使用要綱」及び「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 開閉会式動画配信に関する映像素材の使用事務手続きガイドライン」を確認の上、ご申請ください。
参考で「映像素材使用申請について(PDF: 526KB)」もご参照ください。
開閉会式動画配信に関する映像素材使用要綱
開閉会式動画配信に関する映像素材の使用事務手続きガイドライン
申請に関する注意事項
- 各社の代表者が申請してください。
※ネットワーク(系列局)の代表1社が申請してください。 - 一般社団法人 日本民間放送連盟所属の放送局は、在京キー局などの各代表局の代表者が申請してください。
- 新聞社や雑誌社は、本社などの代表者が申請してください。
- 申請が認められた者には、承認の旨と合わせてクラウドサービスのID・パスワードをメールでご連絡いたします。代表者に1アカウントを付与させていただきますが、難しい場合は個別ご相談ください。
なお、 ID・パスワードは、変更する可能性があります。変更する場合は、申請者に別途お知らせします。 - 当該アカウントからダウンロードする者は、申請した代表者のみとしていただくようお願いいたします。
申請期間
令和7年10月29日(水)から令和11月30日(日)まで
提出書類
映像素材 使用申請書
- 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 開閉会式動画配信に関する映像素材使用申請書(PDF: 1.2MB)(Excel: 37KB)
提出先
デフリンピック準備運営本部 プロトコール部 プロトコールグループ
メールアドレス:ceremony(at)deaf2025.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください
映像素材の使用・報告届の提出
申請後、クラウドサービスの格納先から映像素材をダウンロードしてご使用ください。
また、映像素材を使用後は、様式2 「映像素材 使用報告届」を電子メールにてご提出ください。
届出期限は、放送後14日以内までとなります。
映像素材 使用報告届
- 様式2 映像素材使用報告書(PDF: 1.1MB )(Excel: 47KB)
届出期限:放送後14日以内まで
提出先
デフリンピック準備運営本部 プロトコール部 プロトコールグループ
メールアドレス:ceremony(at)deaf2025.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください